top of page

- 12 -

​『理想を壊して、現実に帰る━━。』

▷今、巡る全ての因果を清算する時━!Caligula最終回、はっじまるよーーーッ!!!思えばあの1話から、遠くへ来たものね…。 
▷スタートからクライマックスもいいところかよ!ら、ラスボスモード〜〜〜!! 
▷見納めOPです。しっかり目と耳に焼き付けておけよ。 
▷おっとお突然の宇宙猫空間…ではなくて、ああ…ここが現実からメビウスにかけての通路的な…? 
▷そうやって移動するんですね律チャンとアリア!あと律チャンは一応アバター設定それなので…そのままいくんすね。 
▷雰囲気が変わった…力を取り戻した…ホホウ?逆にμが安定してないからってことなのね…アリアとμは常に天秤の様に…。 
▷全ての記憶を取り戻せし式島律、嗚呼…声が…!沢城千春が演じているはずなのに、現実律チャンの岡本信彦演技に寄せている…!演技の質が変わっている…!やっぱ声優ってのは凄いですわァ…(感嘆)。 
▷「ずっと人と上手く関わることが出来なかった」「喉の調子がおかしくっても何日も気付かないんだ、人と話すことをしないから」や、やめてくれよ…(絶望)。それにしたってただ生きてるだけじゃあそうは拗れないやろ律チャン…原因にはあまり言及しないが…優しい母親と犬がいるあの疑似家族構成に何か…あったのでは? 
▷ある日突然聞こえるμの声!頭おかしくなったかと思うわ普通〜!しかしそういう突飛な展開をわりとすんなり受け入れる順応性の高い律チャン。 
▷しかし自我に目覚めていの一番にμの声が聞けたのが律チャンだったのは製作メンバー内でもプログラム構成の比重が大きいからなのかなんなのか…きっかけは…μの自我の引鉄が律チャンによるものでもあるなら律チャンオメープログラマーとしての才覚ヤバイを通り越して人智超えかかってるよ?神域に入りかかってない?そういや招かれなくとも自力でメビウスに到達する術も会得してましたね…コイツ。 
▷まあいきなり帰宅部メンツへμの製作者です申し訳ございません!!とか名乗ってもあの状況じゃ混乱の極みで話になんねーしただでさえ全てを思い出した式島律(真)の状態では説明がままならないでしょうからね…それにしたって一人で現実戻って外を出歩ける胆力は尋常じゃない。 
▷「だから律、μをお願いね…!」あ、アリアお姉ちゃぁん……!!すき……!!さて、アリアはこのギュラニメ世界線ではどこが製作したソフトウェアなんだろうな。律チャンの会社でμは作っててもアリアの話は出ないから別会社なのかはたまた別チームで次作品として準備中だったのか…それでもμに呼応する形でアリアは自我を得たわけだけど…。 
▷ところでこのアリアと律チャンの現実からメビウスまでの移動方法、茉莉絵小説でのμと部長が茉莉絵の記憶を覗きに行く時の移動もこんな感じだったのかな…と思うわね。 
▷ウィキッドから辛々逃げて来たものの崩れゆくメビウスを呆然と見届けるしかない帰宅部メンツ(笙悟先輩欠席中)。 
▷おっとここで前回のインスタントカミングアウトに参加できなかった琴乃さんが一足遅れて…シングルマザー琴乃、たっくんに会うために現実へ帰りまーす!! 
▷ファッ!死角から矢が!?といったところで残念そこは維弦、スタイリッシュに琴乃さんを守る。 
▷この期に及んで手を組むどころか攻撃してきちゃう楽士ズ。チョットオ〜今そんな場合じゃねえよお〜!?ってあ〜そうか、μがおかしくなってるのは帰宅部という反逆者がいるからだと誤解されているのか。違うわ、アレは…それだけじゃない…。 
▷維弦さんがあまりにも名言製造機じゃない?もうお前が主人公だよ。 
▷ヒエエッμの叫び声やべえよやべえよ…上田さんのお喉が心配ですよ!!! 
▷ここで満を持してお披露目されるDistorted Happiness!よっ待ってました!!笙悟は全然待ってなかったと思うよ!!! 
▷ソーン「くたばれ!笙悟!」おっ本音出たね棗飛鳥さん!?やっぱり棗飛鳥さんじゃな!!安心したわ(?) 
▷棗飛鳥がログインした大坪由佳ネキの演技ボク大好き。げに素晴らしき慟哭。 
▷ところで自分に嫌がらせをしてくる一凛はそれに焦がれた棗飛鳥が模倣した姿だわ最初に見つけた俺の同類!こと式島律は式島律で拗らせ感情向けてた奴の見た目を模倣してた男だわで笙悟ドンマイかな?これからも強く生きて欲しいんだよな。お前はそういう類を引き寄せちゃうタイプなんじゃろ(諦観)。 
▷「でも笙悟、わかるだろ?一凛はな…生きてるんだよ…!」おっッッッッいちょっと待って、待って待って待って?棗くん今一凛のおっπ…えっ、鷲掴んだ?も、揉んで…えっ鷲掴みましたよね…?見間違ってませんよね…?アッおKなんすかソレ…??? 
▷ちょっと棗飛鳥さん強すぎんよ〜!槍の一撃重すぎィ! 
▷「メビウスももうおしまいだ…さすがにμも支えきれないだろう…よく持ったよ、あの華奢な身体で」それは聞き捨てなりませんねえ〜?もうすぐμモンペの式島律さんが超特急でお前の元へ向かうから神妙に待て!! 
▷なんや言うなら笙悟はポイ捨てして一凛と化した自らの身体と2人きりで最期の時を迎えればいいんじゃねと思いそうだがそうはいかねえキッチリ笙悟にもお付き合い願うぜ!なスタイルかます棗くん、やはり"3人"であることに拘っているのだ…。 
▷体育館ごと笙悟のHPがゼロ地点!アアーーーッいけません棗さんいけませんトドメだけはアアーーーッ!!佐竹笙悟大ピンチ!!! 
▷……と思っただろ?お ま た せ(遅れて登場する主役)(お前が部長だ)(佐竹笙悟姫の王子様と化した式島律) 
▷律チャンのあまりにカッコいい登場シーンで失神するわ。アニメ初期の借りを返したったで笙悟!!この律チャン、ゲームと違って笙悟へ頭突き返しはできないが、ゲームよりスマートに笙悟のピンチを救ってみせる。 
▷今ここに『"早乙女一凛"を模倣する棗飛鳥』と『"橘慎吾"を模倣する式島律』 
、そして互いに『μへ幸せの定義を与えた者』という地獄を煮詰めて極まりないオーダーが組まれ対峙する━━!しかもなんかこう…この模倣先の2人ちょっと雰囲気似てるし…どエライことやでこの空間…全てを知って見てるこっちの胃が痛いわ。 
‪▷棗くんは結局、‬律チャンが何者であるかまでは掴んでません、でしたのね…?ある意味貴方の恩人よ、一時の夢を与えられたこと、感謝なさい。 
▷「聞こえないのかお前には!メビウスの断末魔の声が!μの終焉の歌が!」聞こえたから帰って来たんだよなあ!?これからの律チャン無双見とけよ見とけよ〜!! 
▷最終的にソーンとμはシンクロします。しなくていいから…(良心)。 
▷きたな!ラストバトルで出してくるファンネル武器!すっごい痛そう!殺意の塊! 
▷踊り狂うという表現がここまで的確な光景はない…棗ソーンちゃんはクソクソ楽しそうで何よりだけどこれにはなんやかんやで常識人なスイPミレイイケPもドン引きである。お前らが付いてきてた奴ってのは…こういうお方なんですのよ…少しばかり、気付くのが遅かったわね…。 
▷鈴奈がアブねーーーッ!?と思ったらお、お前は…少年ドール!?「お弁当、一緒に食べるんだろ?鈴奈(メッチャ優しげな吐息混じりボイス)」 
▷えっ…や、やだ…超カッコいい何これ…ちょっと君ゲームより美化補正凄い働いてない?ゲームはゲームで良いし可愛いと思うんだけど君は…なんか儚カッコいいでしょ?ヒール系鍵介といいギュラニメの君達ちょっと食えない感じになっててわ、悪くない…嫌いじゃないわ…。 
▷ダンサーインザダークが終わらねえ棗のこと誰か止めてくれよォ!(他力本願寺)ハッ…笙悟が今ちょっと時事的に問題があるかもしれないタックルを!? 
▷「棗、もう止めにしよう」なっ…!笙悟お前床を…敢えて打ち抜いただと…!?自殺行為だ…まさか……!! 
▷アアーーーーーーーーッ!!落ちたーーーーーーッ!!アアーーーーーーッ!!笙悟ォ!!!!!ふ、2人で落ちるってお前そんな…現実での「一緒に死のう」という一凛からのあの日の誘いを…まるで…!! 
▷いや…もうこんなまっくろくろすけなμに助けてと言ってもろくな答え返ってこないですよ絶対…。 
▷「大丈夫だよ、もう苦しまなくていいよ…みんなのことちゃんと幸せにしてあげる!私の中でね!!」 
▷ 合 一 化 推 奨 派 μ 。 
▷???「やはり合一化するのは救済として正しい在り方ではないのかな?」おい黙ってろクリシュナ野郎はその笛ガスバーナーで熱々に炙って返してやるからな!指と唇思いっきり火傷しろ!!だいたいどうしてみんな救済に困ったら合一化しようとするの?そんなに合一化は良いの?シャブなの?オーソドックスなの? 
▷もう足場がないじゃないですかどうすんねんこれェ!?ってあ、アリアーーーッ!!サンキューアリア!!どこの安置に送ってくださったのかしら…? 
▷佐竹笙悟と、早乙女一凛であり棗飛鳥である2人は落ちていく…互いの心情を静かに告げながら…ぶっちゃけこの2人に対してこの演出持って来たの最の高にエモエモのエモで最高に好き…原作以上に好きかもしれないわ。 
▷いや待てよ…笙悟は間違いなくアリアに拾われましたけどもしかして棗も拾ってもらいましたか今…?ワンチャン、ワンチャンあるんですか…? 
▷「あとはYOUに任せた!律の言葉、ちゃんと届けて、μのハートにね!」ええ、確かに任されました。さあ律チャン、どうなさるおつもりで…? 
▷説得に過去回想は基本。何気なく話し掛けたら返事が返ってきたらそらもうコーヒーもひっくり返すよ。ところで現実でコーヒー入れてくれようとしてた橘さんは今頃大丈夫なんですかねえ…?律チャンぶっ倒れてるの目にして慌ててそうですけど。 
▷おっと例の水彩空間だな?ここはμと律チャンの思い出で最初の最初に形作られた心象風景なのかね?子供っぽい手描き感なのはμのまだあどけない心持ちが表されているからとか…。 
▷捨てられた子猫を拾ってあげたかった優しい律チャンの姿見たい…見たくない?実際その猫は優しい人に拾われたんだろうか…保健所送りは嫌ですからね? 
▷オゲエーーーッ!!大人しくしてるなヨシヨシ…と思ってたら攻撃してきますよねえμちゃんやっぱりねえ!やめちくり〜!! 
▷諦めねえ、諦めねえよ俺たちの式島律さんは。止まらねえからよ、止まるんじゃねえぞ…。いやこのセリフ鼓太郎向けでしょ(※中の人)。 
▷じ、ジョハリの窓がここに来て回収〜〜〜!!ブクブァからもネタにされてきたけどこんなに重要なキーワードになるとはね。 
▷同僚の言葉を借りて…ウッ、橘……。 
▷自分のことを理解してもらいたいのに理解してもらえるわけがない!と思うようになったのは?…過去に理解して貰おうと言葉を紡いでもそれが意味を成さなかった、成功体験ならぬ失敗体験しかないから…?誰が貴方の言葉を聞くことを拒んだのか。 
▷これ…あんまり近付いたら…と思ったらギャアアアアアーーーーーーッ!!ドテッ腹に一突きッ痛ッアアーーーーーーーーッ!!アカンこれじゃ律チャンが死ぬゥ!!血が出てる血が!!ドバドバきてる!!律チャンがんばれ…ここで現実との境界を曖昧にすると死ぬぞ…死ぬな…!! 
▷「きっと他人を全て理解することってできないんだ、悲しいけどね」それな(それな)全てを理解しようとしなくてもええんや…そりゃわかればいいけどわからないならわからないなりに寄り添うだけでも効果的、その気持ちだけでも尊いとワイは思います(個人の意見)。 
▷一人ぼっちは寂しいもんな……。 
▷ここまでの律チャンの訴えを聴きながら前々世様が黒天に「人は今までの経験とこれからの生き方で徐々に変化する…人にとっての救いは一つじゃない、人の数だけ存在するんだ」って豪語すふシーン思い出してきてなんか…ここで思い出すことじゃねえ。やめとけやめとけ。 
▷あ、μに綻びが…いけッ…!!いけッ今だアアーーーックソッ!!!攻撃が!!!激しいなオイ!!! 
▷「帰宅部のみんなに踏み込むことは難しかった!それはきっと、別の誰かの役目なんだと思う!」別の誰か…ああ、ゲームの、私達のことね……律チャン、貴方の口からをそれを聞くことになるとはね…。感慨深い。 
▷「それでも彼らを理解したいと思った」律チャンお前…、お前本当に…他者と関わることを拒絶し諦めていたお前が本当に…μと同じくらい愛したんやな…帰宅部を…愛せたんやな、って。 
▷もうどんな攻撃にも物怖じしねえ、ウチの律チャンは最強なんだ!!(サムズアップ)しかしこのテクスチャ剥がれてる顔、Vita版ギュラ予約でついてた冊子表紙とラバスト部長のデザインだな…。 
▷おや…μのようすが…? 
▷帰宅部は帰りたいのに帰るのはちょっと怖い、楽士達はこの世界に居たいのに寂しそうな顔の時があったり…そうコレがアンビバレンツ…式島律が為の歌…そして全ての人間が持つ"矛盾"の精神、それが人の心なんですよ…。 
▷???「フハハ!!喜べ!!矛盾しているぞ!?」どっかのニャル野郎は今絶対に出てくるんじゃねえマジで!!!良い話してんねんこちとら!!!ただでさえ里見関連作品なんだからシャレになんねえんだよ!!!さっきからろくでもない奴が脳内を過ぎる…最終回くらい静かにしてて…。 
▷幸福になることを望みながら幸福を恐れる、不幸を嘆きながら逆境に励まされる…そこまで理解して語れる律チャン、もうだいぶ立派な男だよ…尊敬に値するよ…実感を持ってこの域に到達できる人間が何人いると思うよこの世の中。 
▷「ねえ、律…この世界は、メビウスは楽しかった?」「ああ、楽しかったよ。でもね、ここはメビウスなんだ」どんなに素晴らしくても、どんなにリアリティがあっても…此処はどこまでもメビウスでしかないのだ…メビウス以外の何物でもない…。 
▷アワワ…式島律(偽)が式島律(真)に…!? 
▷えっ待って、静かにμに銃を向ける式島律(真)さん最高に美しい顔してない?最高に美しい、御心はそのまま顔立ちに現れる…孤独を友にしていた頃の君では到達できなかった表情だ。お前今、最高に清廉で美しいよ…律チャン…。 
▷「愛してるよ、μ。君のその笑顔が、俺の幸せなんだ」躊躇いなく引かれる引鉄、響く銃声━━、愛しているから、こそ、貴女を殺す…最後の"矛盾"を此処に…や、やめてくれ…やめてくれよオォン………(大号泣)。 
▷ああ…あれから一斉に患者が目覚めたんやなって…。 
▷た、橘ァ!!大丈夫か!!元気してるか!?いや元気ではないよな!!困惑しきりだよな!!これから律チャンが頑張って説明してくれると思うから…ただ静かに受け止めてあげてくれ、それだけでいい、何も難しいことはない。聞くだけでいいんだから…。君も大変だったかもしれないが、きっと君が現実で戦った意味が、今表れるはずだから。 
▷「天国で暮らしているような夢を見ていた」か…覚醒してない限り明確な記憶はないのかな? 
▷帰宅部それぞれの……未来が……琴乃はたっくんの母になる為に、美笛は母に謝る為に、維弦は母と向き合う為に、鳴子は小説を書くという挑戦に向けて、鈴奈は…あ、ああ〜!!少年ドール…いえ、小森くん!!お幸せにな!! 
▷そして鼓太郎はレスキュー隊員を目指す為に、鍵介は学生生活を、もしかしてラーメン屋にスイートPはいる…?、ああ小池…頑張れ小池…、アッミレイ様と歳三!歳三ね貴方! 
▷おい待てそこの病室の横にいる人…ウワアーーーッ茉莉絵!?アッ…ですよね…ま、茉莉絵ちゃ…ウッ…茉莉絵…わかってる、お前はメビウスに誘われてる時点でこの先に明快な救いがないことくらい…わかっていたけどな…画面で描写されるとむざむざと突きつけられて…ハア…。 
▷これは笙悟ですね!って喜んだのも束の間足グキッ音wwwwwwwwおっ前ほんといい加減にせえよ!!!!!!!!真剣な話やってんだよ!!!!!!!!!なーにが「俺は靴の履き方すら忘れちまったのかよ…」だよ!!!!!!!! 
▷「だから、俺達の人生は夢と現実、その両方で織り成された物語なのかもしれないね。わかったかい?μ」 
▷1話冒頭の「結局俺達の人生は夢と夢とで織り成された物語なのかもしれない。そうだろう?μ」との対になる、Caligulaというアニメの、君の締めの言葉。もう君は人の目を気にするようにカーテンを閉めることはない、μに縋るように話しかけることもない、むしろ"こうだよ"と自分の意見を相手に自身を持って与えることができる。君は式島律、何者でもなく、この世に貴方だけの特別な…お疲れ様、律チャン…。 
▷ああ^〜式島律とかいう最高の男ォ〜!貴方がしゃらくさい頃から全力で推しといて良かった。これからも推していくからね!アニメは間違いなく"貴方の為の物語"だった。貴方は正しく"主人公"だったのだ…。 
▷いや〜〜〜ほんと、沢城千春さんの演技が最高だった。これだけは真実を伝えたかった。現実の自分を認識してそちらに寄せた喋り方を演じてみせた沢城千春さんに万雷の喝采を…ある意味メビウスの式島律、橘慎吾、現実を認識した式島律の三役をやったようなものだもんな。 
▷気の良い兄ちゃんな生の沢城千春氏をいろんな媒体で見てるとそっからの演技でギャップがヤバイ。もっと活躍しろ。いやもう活躍してらっしゃると思うんだけどもっと全力で活躍しろ。 
▷勿論現実の、本来の式島律を担当した岡本信彦さんは言うまでもなく…1話から出てきてそれっきりだったのが11話・12話にかけて確かに成長し声音が徐々に変わり、最後はμに向けてまるで父親の様な風格すら持つように演じてみせた…沢城千春と岡本信彦合わせて一人の『式島律』なんだ。 
▷「それでも彼らを理解したいと思った」そう言った律チャンならきっと…メビウスで関わった人間達を調べて現実で一人一人に会いに行ってくれるやろ…μを作り愛し、そして野放しにしてしまったことで意図せずとも沢山の人間の運命を動かしてしまった。その罪を償うために…だって君は、里見直作品に連なる主人公。かつての里見ペルソナで標榜された『人であるが故の矛盾』の象徴者、罪の無い世界を望みながら、自罰感情に苛まれる男だから…。 
▷最終回だからブクブァ!の次回予告が無いちょっぴり悲しみ〜〜〜!!! 

▷というわけでアニメCaligula!お疲れ様でした!携わった全てのスタッフ皆々様に最大限の惜しみ無い賛辞を!話数ごとにいちいちくだらないノリとツッコミの冗長文をかましてきた私へ自画自賛を!そしてこれを読んでいる奇特な貴方に感謝を!ありがとうございま〜す!!今後ともどうか見捨てずお付き合いくださいませ……。 
▷〜こちらのアカウントはギュラニメの根幹たる律μ、突如現れし彗星の煌めき橘&式島のカップリングを応援しています〜

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載や複製行為は御遠慮下さい。

※Please do not reprint without my permission.※

Copyright ©Kaori All Rights Reserved.
 

bottom of page