top of page
OISHII
LIFE
PLAN:2
- 4 -
『自分の存在を認めない人間は、他人からも尊敬されない。』
▷今が何時かは知らないけれど夜でも開いてる市立図書館。理想と欲望の世界メビウスだから基本どこの店どこの施設もいつでも利用できる完全24時間体制なのかしら…。労働基準法なんぞクソくらえの攻めに攻めてのアウトな姿勢。まあこの世界でリアル人間は軒並み学生に強制クラスチェンジだし、労働義務果たしてるのはμに拵えられたデータ存在だから多少はね?(無慈悲)
▷ところで悠長に本読んでる暇あるんですかね鈴奈ちゃん?お外があんなことやそんなことになっていたというのに…現実逃避かな?このメビウスこそが現実逃避の世界なんですけどそれは。
▷ファッなんか少年ドールの声聞こえ…あん!?そこのフード男子!?もしかして……、小森晶!?
▷少年ドール(にんげんのすがた)あったんかいお前〜!?おお…なんか、元の少年ドールの雰囲気を残しつつ学生っぽい感じになってるうまいデザイン…あとめっちゃ人とお喋りできるし部屋の外にも出れるやん君…。
▷熱い『指輪物語』談義。私、かの有名作品を語れるほど存じ上げていない知識不足な者で申し訳無いのだけれど、好きな作品のここはこうじゃありませんか?こう思いませんか?と語りたくなる気持ちはわかります。その手のヲタクなので。
▷鼓太郎の安否確認に出てくれない鈴奈。マナーモードにしていたからという言い訳はあれど心配させちゃうわよ!
▷ところ変わって件の音楽準備室。やっと部屋の電気点けたわねアンタら…一週間かかってんぞ。
▷お察しの通りこちらは仮想世界です。始まりはよく覚えていないアリア、気が付いたら自我芽生えてました的なふんわり感。しかし自我芽生えてこの方負の感情生まれ負の感情育ちとはお辛いのう。それそのものを正しく理解できなくても、無かったはずの心が痛みに軋む。だから人の痛みを癒して自分達の痛みも癒すためにメビウスを作り上げた…。どこぞの善人ぶった蝶々仮面野郎とか冒涜的軟体神性生物と同名のクソ野郎とは大違いのぐう聖なんだよなあ〜?出所は一緒なんですけど(シナリオライター的な意味で)。
▷大小トラウマ持ち拗らせ人間収容隔離施設メビウス。ポンポン新規用語が出てくるので律チャンも大変だ。
▷信仰心は多ければ多いほど良いしパゥワーになる、神と人間の間のお約束です。違和感を持ち信仰が離れる人間には狂信者がありがた〜い再洗脳を施してやるからな〜?困ったら洗脳(スナック感覚)。
▷話の途中で突然銃出しちゃうお茶目な笙悟。
▷律チャンさすが心理学ヲタ、カタルシスエフェクトに対して飲み込みが早いな。
▷む、ゲームと違って式島律としての彼はCEを未だ発現するに至らない…?まだ此処が仮想空間であることに気が付いただけで現実を強く認識したわけでは…なさそうだからか?
▷「俺は抗い続ける…ッ!(花びらファサーッ)」言ってることはさておき魔法少女みがある。ところで律チャンの指に縋り付くアリアがか〜わいい〜。
▷μ「辛い日常に戻るよりメビウスにいた方がずっと幸せになれるよぉ〜!(本気)」思考がヤンデレのそれ。善意の塊なんですけどねホラ…悪意より善意からくる押しの強さの方が時にウッてなるじゃないですかウッて。そうは言ったって死んでまうねん現実でよお!餓死事故衰弱死その他諸々で残滓になっちゃうんだよお!美しい夢を見ながら死んでいきたい者もまあ、いますけどね…。
▷アリアってば身体とシステム権限だけでなく記憶領域まで曖昧になっていってるのォ!?ゲームではどうでしたっけ…そこまで深刻だった…?記憶領域曖昧になっていくのを自覚しながら日々を過ごすアリアはキツイわな…。
▷まさかのノープラン!行き当たりばったり!出たとこ勝負だわっしょいしょい!
▷そんなこともあろうかと手を打っておいたのさ!な笙悟ちゃん。ああその…バンドメンバーのやつ…ツッコミどころのオンパレードだがさて、うまくいくのか。
▷覚醒してもなおゆめかわお茶会スキャンダルをこのメビウスに解き放つ筋金入りのリアクション稼ぎの鬼、守田鳴子。スイートPは自己防衛の為にも急ぎ火消しに取り掛かるように。ところで2人して覚醒しちゃったから美笛鳴子タッグで隠遁逃避行してんのね。笙悟の作戦は無事2人の元に届いた模様。さーて合流だ〜!!
▷鈴奈が好きそうな本選んで持ってきてくれるなんて気が利くじゃないの小森くん。人にものを勧めるのってなかなか難しかったりするけど趣味が一緒なのかな?
▷重ねて申し上げますが私『指輪物語』をまともに存じ上げておりませんので、2人の会話が《闇腐女子がしんどい推しの幸せの定義について本気出して考えてみた》という感じにしか聞こえません。深くお詫び申し上げます。
▷ヒョア〜ッ!?何この澄み渡る湖畔の様な綺麗な瞳!?小森テメー目の覚める様な美形だな!?その顔でゲームのあんなテンションやオスティナート楽士アルバムのキャラコメントCDみたいなあんな半狂乱やってたら…色々と別の意味で人気になりそうね…?
▷なんか音楽準備室騒がしッ!?と思ったら美笛鳴子集合してる〜!!かしましいおなご陣にキョトンとしている男性陣面白い。
▷もみくちゃアリア。触り心地を「いちご大福」と食物に例える美笛マズイですよ!可愛さ余ってどこぞのネコキチみたいにアリアを口に含んだり吸ったりしますよ!!
▷絞るとイチゴ(内臓)が出るアリア。解放されたアリアがへにゃってるところ妙にエr…ゲフンゲフン失言です。
▷「(クソダサバンドメンバー招集広告に対して)フッ…この難解な暗号がよくわかったな…。」は?(威圧)
▷な〜にカッコつけてんねん笙悟オメ〜よお!と指摘する前に「先輩のビジュアルまんまじゃん」「こんなの暗号じゃない」「センスがクソ古い」と鳴子に弾丸論破かまされて笙悟が無事死亡したので僕はそっと抜いた刃を収めました。アリアに憐れまれて慰められちゃってるよう…パイプ椅子の座り方からして哀愁を誘う。
▷ 笙悟の扱いがとうとうポンコツになってきたぞ…やはり強キャラ感は前回までがピークだったか…儚い夢であったな。
▷「YOU達と同じように、現実では心に深い闇を抱えた人たちなんだよ」美笛と眼鏡が反射して表情の見えない鳴子、虚空を見つめ気弱な顔を見せる笙悟と、そこまではいい。しかしその言葉を聞き「現…実…?」と上擦った声と異様な表情を見せた律チャンはどういうことなんだ。やはりまだ自分が何をもって現実からメビウスに来たかはっきり、思い出せてない?笙悟にまでどうした?って聞かれちゃってるし…。
▷律チャンの様子のおかしさに踏み込みたいところだったけど、その思考は逸る足音に遮られる。お前は…鼓太郎!とうとう鼓太郎も集ったわね!4話になって帰宅部メンツがだいぶ揃ってきたじゃな〜い実家のような安心感…。
▷「銃と花の人!いるか!?」ほら変な定着しちゃったじゃないの!調子乗って付けたバンド名が変なあだ名に昇華(?)しちゃったじゃないのよ!しかし突然来て突然助けを求めるたあ、あの広告一点をよっぽど信頼して来たのね。藁をも縋るというやつか。
▷なお図書館では入った者が帰ってこないという神隠し事件が起きていた模様。やっぱり図書館で籠城は悪手だったじゃないか(呆れ)。
▷ほう、この図書館には個室もあるのか。ええやん?ゆっくりできそう…っておいおい小森くんと2人っきりじゃないの鈴奈これェ!?距離どんどん縮まってるしっていうかそれ何持ってるの袋…、あ、突然の過去回想はだな…。
▷他人の奇異の目、悪意と好奇の声、孤独、そして……便所飯の話はやめろ!!
▷フラッシュバックに苛まれた心を安定させるためにローレライを聞く鈴奈。メビウスじゃあμの曲ばっかりしか出てこなそうだけどちゃんと融通利いたのね。
▷あ、小森くんが鈴奈を追いかけて…エッ、イヤホン半分こ…?それは“青春”の具現化ですよコレ!ちょっとアンタら良い雰囲気過ぎるわよ!そして鈴奈に密着されて少し身動いだり君の歌聞いてみたいなって囁く小森くんは激エモだしウッ…なんだこの眩しい2人…ボカァは小森くんと鈴奈のカップリングをガチ推しします(半ギレ)(即堕ち2コマ)。
▷序盤の鈴奈との討論といい、ローレライです。と話振られてハイネの詩集?って即答できるところといい、小森くん普通に博識だし学がある男ですよね…私含めなかなかそうはできませんよ。やだもう先週のスイートPと比べて小森及び少年ドールの株がストップ高じゃないのこれ!先週のスイートPのアレはアレで株が上がったような気もしますけど…?ところでハイネといえば《ドッペルゲンガー》…グッ、ペルソナ2罪…セルフダメージ入った…。
▷ギュラニメ世界でも破滅的にソリが合わねえアリアと鼓太郎。親の顔より見たかもしれない2人の喧嘩と肝チビッチョ発言!ここで頂きました〜!
▷そして突然水を得た魚のように鼓太郎に向かって心理学ムーヴかます律チャン。しゃらくささを取り戻したな。……でもなんか医者っぽくない?
▷律チャンのかつての友達であればまともに取り合わなかったろうがなんやかんやで反応示してくれる笙悟、優しいなお前。2人は仲良くなれそうですか…?(小声)かつて心療内科に通院していた経歴がこの笙悟にもあるなら、故に反応した可能性もあるのだろうか。
▷おや、鈴奈と小森のようすが……?み、魅入られている……!?鈴奈……!!
▷「助けなければ」という鼓太郎の使命感が垣間見える。そうね…君はそういう子だから…。
▷鈴奈の洗脳完了まであと一押しじゃないの!ってところでそうは問屋が卸さねーよと巴鼓太郎様の登場です!間に合ったか……。
▷実はうっかり鈴奈だけが動く人間だった(他は人形化)図書館の構図、何となく因果系譜の“虚構の教室”の雰囲気を被せてて上手いことやってるな〜と感心しちゃう…!私がそう感じているだけかもですけど!
▷「同じクラスの峯沢か…!?」エッ、エエーーーッツ!?律チャンと維弦同じクラスだったの!?今回一番の衝撃情報だったよ!?そういうことは早く言ってください!!!つ、つまり律チャンがこの世界の仕組みに気がつく前は維弦の事どう思ってたのかな、とかそういう妄想が捗っちゃいます…!?
▷少年ドールはそんな感じで本性表すしそんな感じで人形化させるんですね!なるほどなあ!
▷えあっ…なんか律チャンの表情から温度が無くなっ…ウヒャア!?すっごいズケズケ言うよ!?しかも全部相手の図星を抉るように!?コイツ心理学ムーヴは伊達じゃねえんだなやりますねえ!!と思うと同時に今それを言うのは火に油ではとか、……やっぱりコイツ断じ方が医者みないかとか、思って…か、カウンセラー関俊彦…?
▷今ここに全てを浄化するローレライの歌が響き渡る━━!お前と弁当が食べたかったんだよ!!(迫真)
▷鈴奈の悲愴なまでの決死の想いは小森晶…少年ドールの心に確実に響き、今確かに彼の心を動かした。ああ、ありがとうよ少年ドール…すまないな…。なあせっかくだから弁当食べてかない?もったいないべ?いやしかし凄えカッコいい退場したな…。
▷これで鈴奈もメンバー入り!外もすっかり白んで…あ?律チャンどこ見てんの?あっ維弦だ!!お前は覚醒しているのか…?
▷彼方を見上げよ!ミレイ様である!!次は君か…さて、毎週どうなるか展開の読めないギュラニメだが…あ、んん?おい後ろ、なあ後ろ。後ろッッッ!!琴乃ーーーッ!!危惧してはいたがバッチリメンバー入りしてるう!!今から助けてやるからな〜〜〜!!たっくん案件どう処理されるんだろ…。
▷あいも変わらずクソ次回予告…が鍵介に奪われているーッ!どうすんねんこr「俺はよ…お前のカリギュラ格言のほうが好きだぜ」「グキちゃん…」
▷ええ…私は何を見せられてんの…見間違いじゃなければエゲツないほどに““2人の世界””が公共の電波通信にのせられたけど?リア充?リア充なの?私も少年ドールになるわ!!!勝手に幸せになってろ!!!はあ〜御祝儀めっちゃ包む〜給料1ヶ月分は難くない〜。
▷部長とグキちゃんのインパクトに鍵介が押し負けてしまったせいで鍵介が2人の当て馬みたいな感じになってしまった気がするので鍵介、怒ってもいいわよ。
bottom of page