top of page

- 9 -

​『何かが起こってしまった後でも、何をするかは自分で選択できる。』

▷決戦!ランドマークタワー!と相成りました今宵。昼は鍋パもしたし体力充分、どんと来い楽士どもという気概です、気概だけはね…。しかしこのランドマークタワー、メビウスの業を全て注ぎ込んだような欠陥建築物なんでえ…絶対今回もろくでもございませんのでえ…意気消沈するばかり。 
▷ランドマークタワーが現実世界に戻るために重要な場所とかそれマジ?っていうかμがオネンネしてたおかげでアリアの権能が復帰しつつあったのね。怪我の功名…。 
▷?????『審判の扉』って何???ちょっとぉ!!突然初耳ワードぶち込んで来ないでぇ!?どういうことだ説明しろアリア!! 
▷ただの楽士のたむろ部屋への出入り口かと思っていたらちょっと重要過ぎんよ〜この扉〜っていうかたむろ部屋宮比市の外にあるの!?ポンポン新情報が出てきて恐ろしいわねここに来て…処理が追い付かな〜い。 
▷現実にもしっかり繋がってやがると。なんかこうゲームだとμが現実に帰してあげるよ〜そ〜れ!って感じでふわっとしてたのに、明確に”扉”の概念が存在するのか。 
▷『審判の扉を現実と繋ぐことができるのは、このメビウスを構成してるデータのすっごい深いところにアクセスできる、一部の人だけ』…つまりμ。というわけですがソーンあたりはどうなのかしら。楽士の頭目がその事実を知らないはずが無いし? 
▷悲痛な叫びでμは良い子なんだと訴えるアリア、悲しいかな帰宅部の反応は芳しくなく。 
▷楽士との戦いは逆らえないッ!逆らいてえよお…特に今からガチンコするシャドウナイフとは…。 
▷現実に戻った時のことをみんなで考えようの会。裏で勝手にキャラエピが進んでるおかげで鼓太郎はレスキューマンになるし鳴子は小説書きたいし維弦は一人暮らししたい。 
▷【朗報】前野式:峯沢維弦、違和感がない。いいゾ〜!だいたい前野智昭さんは某BBCドラマ女王ヴィクトリアのアルバートの声の方向性でいけば上手くハマるんちゃうかな〜とは思ってたから良かった良かった。今後とも期待。 
▷一方その頃笙悟の顔色はクソほど悪かった。そら(因縁の地に乗り込んだら)そう(リバースしそうになる)よ。 
▷アリアが突然何かの気配を察知。あっ…この叫び声は…シャドウナイフの天誅が光る! 
▷声の場所は!?と聞かれてすぐ「18階の東側!」と答えられるアリア、これも権能が戻りつつある証左か。 
▷こんな声聞いて鼓太郎が放っておけるわけがな〜い!ので駆け出してしまいます。 
▷ちょっと何よ!えらく物騒なサッカーしてんじゃねえか!ピピーーーーッ!!!レッドカードです諸君!!!試合中止〜!!! 
▷CE出すとホンマ身体能力上がるよな。人一人入ったロッカー抱えて着地できるとか。ついでにトゲトゲ野郎におも〜いパンチ!たっぷり味わえよな〜! 
▷ロッカーから中身をお出ししたところでヒエ……ッ、シャドウナイフ……きちゃった…逃れられぬカルマ…。 
▷マジで影から影を渡り歩いてくるわねこのシャドウナイフ、その名前に偽り無し。 
▷ゲェッ!?その声はウィキウィキさん!?だ、誰だろうなあ〜な〜んかどこかで頻繁に聞いたことのある声がするんだけどな〜(すっとぼけ)。 
▷ウィキッドさんイッライラやぞ。「静まりなさい」なんてお言葉聞くはずがない!しかしこうやってソーンとウィキッドが2人で悪巧みな会話してるの…正直アツいよな。まあイライラもしゃーなしか…ゲームよりも多い登場頻度なうえ律チャンや帰宅部にガツンガツン絡みに行っといてここまで我慢させられてきたんだもんな…そろそろぶち壊したいよな…。 
▷「しかし佐竹笙悟…アイツは私の獲物ッ!」はいはいわかってますよソーンパイセン。そんなにウキウキして声上擦らせちゃってまあ…。ウィキッドさんも気持ちよく笑ってたのにソーンパイセンに遮られてすかさず御機嫌斜めになってるところ草。 
▷そんなソーンパイセンのオーラを感じ取ったか笙悟は上の空。ダメだ…ランドマークタワーでは途端に使い物にならねえぞこの足グキ先輩。そっとしといてやれ。 
▷鼓太郎を追いかけた方がいいのでは…と皆が心を彷徨わせてどうしようかと尋ねてきているのに…なんか、律チャン?部長?ねえさっきから貴方なにも話さないし表情すら動かないわよね…な、なんで…? 
▷「先を急ごう。鼓太郎だってわかってるはずだ、再優先すべきは現実へ帰ること。」ヒッ…エ…?何、冷た…冷たくない?雰囲気冷たくない?律チャン冷え冷えで最近暑くなってきて寝苦しい夜にぴったりな存在じゃない…?なんで??なんで???怖…いんですけど…。 
▷いやしかし合理的…だよな…。だって現実に帰りたい我々はメビウスで起きている事象に囚われていても"意味が無い''んだから…合理的…現実主義…。そういえば今までしゃらくささとかシーパライソ回のコミカル演出とかで忘れかけていたけどこの男、先程まで友人だった者達にμの歌をダイレクトに聞かせて強制デジヘッド化実験を躊躇いなく行う男だったんだ…冷淡な男…。 
▷案の定エレベーター内が沈鬱な空気に包まれる。い、息苦しい…。 
▷それでもアリアに聞こえてくる助けを呼ぶあらゆる声。助けるのか、無視するのか、どちらも間違いではないが…。 
▷耐え切れず飛び出す鈴奈、追う琴乃、付いていく鍵介…って鍵介は何で付いていった?やっぱ女の子に良いところ見せたいのか?琴乃推しだもんな?維弦の罠で無ければいいけれど、ってのも至極真っ当なご意見ですね。そしてここまで無言で眉一つ動かさねえ律チャン、いいえ式島律。なんなの…今日の貴方本当になんなの…? 
▷さすがシャドウナイフさん戦闘能力高いな。影を操るなんてチートですよチート!ハンデちょうだい!! 
▷ウゲエーーーーッ腐った残飯フルコースの描写ゲームよりクソえげつなーい!!!でもなあ…ここまでやられてきた処刑は…復讐ということもあって少し盛っている可能性もあれど、ほぼそのままシャドウナイフ山田くんが受けてきた仕打ちだったわけで…なんとも言えねえ。 
▷何故かエレベーターやめて階段上がりを始める残りの帰宅部一行。そして表情筋がピクリともしない式島律。なんなの…なんなの…?お前はなんなの…? 
▷あ、鼓太郎がアニメをご存知だった。どれくらいの知名度だったんだろうか、このアニメ。 
▷吊り下げられてたり水責めされてたり…うーん…他の拷問部屋もとんでもないですね……。 
▷アッやめろーーーッ鼓太郎!!お前の説教は色々とシャドウナイフの地雷をぶち抜いているーーーッ!! 
▷なんやかんやで屋上まで上がって来てしまいましたね…約束の地へ…何で上に行くの?下に降りてもいいじゃん(食い気味)。 
▷シャドウナイフ山田バレしたこのタイミングでsin掛け流しのお時間です。アニメアレンジすっき。 
▷気付いてしまったか鼓太郎…この罪と罰の因果を…その果てにあるものを……。 
▷シャドウナイフさん、武器を使わずまさかのグーパン直蹴り。ここに来て小細工なしに自らの手で、という辺りに深い感情の根が見える。さすがの鼓太郎も諦観の空気を纏ってしまった…同じ被害者でありながらその思考は真逆のものに育ってしまった2人…著しく平行線…。 
▷は…?ウィキッ…ドオオオオオオオオオーーーッお前……!!??ウッソだろお前ーーーッ!!!?!!?!!?! 
▷いやちょっ…おいまさか…はい…は、はい……なにやってだ……バッカ!!堪え性のないウィキッドのバッッッッッカ!!!!!!!!!! 
▷ああ…いや、そんな…どうしたってお前の運命は我々が帰宅しようとした時点で収束してしまうのか…変えられないのか…手を、手を取ってくれ頼む…後生ですから…!! 
▷嫌…音……ッ音が…生々しい……嘘だろオイ……ええ、なにそれ……(絶句)。 
▷助けようとした鼓太郎の前でさあ…手を伸ばしたのにさあ…微かに触れることすら無くて…目の前で落ちていく彼を、落ちた彼を、見せられたのかよ。こんなことってあるかよ。なんというか…ここがメビウスで現実を認識しててもやろうと思えばなんでもできるという仮定がすっぽ抜けてしまって現実一辺倒に思考が行ってしまったことでああなるしかなかったってのが…ゲームより描写が強くて…より痛ましいわ。お前は、私達は、誰も救えない……。 
▷いやホント…ウィキッドさんアンタ…勢いよくやらかしてくれましたね…?上にシャドウナイフがいたとか知ってても知らなくても変わらなかっただろうがね…。しかしお前は何を狙ってたんだ?帰宅部皆殺し?皆殺しとまではいかなくても何人かやられれば帰宅部に心身共に深刻なダメージを与えられることを踏んでの行動…?マジでやられたのは巻き添え食ったシャドウナイフだったわけですけど…ある意味想定通りになったわけだ。 
▷そう、アリアはこの期に及んで一番大切なことを伝えていなかった。「メビウスで失われた命は現実にも反映される」そのリスクを…。そういえばゲームだと早々に残滓の概念の関係でメビウス内の死ぬ死なないの論議はより最前線にあった気がするがアニメは…残滓とかいうもの、無いもんな…。必然的に今更になってしまう。 
▷琴乃は問う、メビウスが危険なところだと知りながら我々にこんなことをさせようとしていたのか?と…その時、帰宅部に亀裂が走る━━! 
▷こんなタイミングで!!!出てくるよな!!!ソーンパイセンはよ!!!緩やかに弧を描き転落していくよな!!!抜け目ねえよ、笙悟を追い詰める為ならな…何だってするぜ…?コイツはよォ…。 
▷…これ、もしかして「一凛」と呼ぶ笙悟の声が聞こえたから帰宅部が振り向いただけで…ソーン自体は見えてないのか?今ソーンが見えてるのは笙悟だけか? 
▷まあぶっちゃけ頻繁に転落ノルマ達成するためにも…笙悟以外の無関係の人間にまでいつも見えてても話がややこしくなるだけだし、《笙悟にだけ自分が転落する姿を見える様に周りの視覚を偽装する》ことくらいはやってますよね…と冷静になって考える。 
▷作画スタッフが死んだのかマジで笙悟がお綺麗な顔面を保てない程に錯乱してるのか…どっちに取ろうとすることも出来るような出来ないようなアレ。 
▷初めから誰も居ない楽士部屋、やっぱり罠だったじゃないか(呆れ)。ハメられてたわけですよ我々〜!こりゃもう完璧に葬式モード入りましたよ、いや、シャドウナイフどうこうの意味もありますけど、全てにおいて…ドン底だろ…。 
▷まあ勿論こちらの行動見透かされてのこの罠&罠ですよね…高まる疑心暗鬼…っていうか普通に鍵介の軽率な帰宅部入りがバレッバレだっただけでは?筒抜けでしょ?さも上手いこと楽士と帰宅部の二重生活オーバードーズしたような顔してたけどね君!?その辺で疑われるのは鍵介も承知の上みたいだけども…。 
▷いやね、だから、ここまでこれだけの展開迎えといて真顔一辺倒で声も発さない式島律…お前がわからないんだよ。なんなのわからない。こんなにも愛しているのに貴方のことがどんどんわからなくなっていくの、愛する程にわからなくなる…こんな思いをするのならば心など要らなかった。 
▷「あれほど言ったのに、ウィキッドったら仕方のない子ねえ…」人が一人死んでんねんで!!!仕方のない子ねえ(悠長)じゃねえぞオメーーーソーン!!! 
▷"これで全ての決着がつく"楽士の犠牲を出しながらどう落とし前をつけて下さるんですかソーンパイセン…一体何を?ンアッ!?後ろの仰々しいステージにμいるやん!?そうだよμ的には大丈夫なんか!?あんだけ前回みんな傷付け合うのはヤメロォ!!黙ってろ!!ってブチギレオーバーヒートして一ヶ月寝込んだμさんオメーいいのか?明らかに犠牲者が出てしまったうえこれからもっと血を血で洗うような戦いを迎えるぞ…?許容できるのか? 
▷ソーンのお言葉通り信じ合うことなどできず…一人、また一人と空中分解していく帰宅部メンツ…ってえ…?律チャンは、いや律チャンどこ、帰ったんじゃね?じゃねえよ見失うなよお前らーーーッ!!ランドマークタワーに来てからこの方一番様子がおかしい男だぞ!?首根っこ掴んどけよ!? 
▷一人残されたアリアも何処に行けば…って…オイ、イヤイヤイヤイヤイヤ、オイ待て。式島!!式島律!!何して!!そこで!!審判の扉……扉ァ!!開いてんじゃん!!開けたんだよなァ!?(逆ギレ) 
▷何故そんなに迷いなく淀みなく軽妙にパスコードを叩けるんだ。どうして一発で開けられるんだ。明らかに先程入った楽士部屋とは全く違う空間に繋がるような、開け方ですよね。それは。ではここで、この話の冒頭でアリアが言っていた言葉を思い出してみましょう。『審判の扉を現実と繋ぐことができるのは、このメビウスを構成してるデータのすっごい深いところにアクセスできる、一部の人だけ』。 
▷お前が…お前こそがこの世界の《管理者》の一人だってことじゃねえかよ…嗚呼そんな、ふざけんなよーーーッ!!(仰向けに倒れる) 
▷どうしてそんな感情が無い顔なんだよ!何を決意してるんだよ!お前は!前回8話でμと対峙した後一体何を思い出したんだよ!教えてくれ!何もわからない今が!一番怖いんだよ! 
▷μに接触された時点で完璧思い出したんかなあ現実を。律チャン…だからもう何をどうすべきかわかってしまったのかな、だからこそよそ見せずまっすぐ扉に向かってしまったというか…。 
▷今まさに彼の中で始まっているのか、選択が、本日のタイトル「何かが起こってしまった後でも、何をするかは自分で選択できる。」をたった今回収しようとしているのか。っていうか思ったんですよ、少なからずシャドウナイフの死にみんなが動揺する中律チャンだけ何の反応もねえなって…「ふーん」って雰囲気だったって、お前…メビウスでの死が何を意味するかもう知っていたのでは? 
▷あっ…部室に集合…やだーーー!!監禁が、監禁イベントが始まってしまう…!! 
▷みんながみんな、違う人からメールもらったんだなって…つまりそういうことだよ…ねえウィキッド…いいえ、茉莉絵ちゃん……? 
▷とうとう鳴子が…って、はい?何?なんで、鳴子部室に来たの???エッ???鳴子???お前はゲームでは一人部室に集まらず茉莉絵に利用されて…え???そして、この時点で、律チャンがいない。アリアもいないけど…嘘だろ、まさか。 
▷残念美笛…不思議な力でこの扉はまったくもって開きません…!! 
▷「あれ、そういえば…ねえ、部長は?」あ、ああ…そんな……そんなことってあります、静かに閉まる審判の扉が、我々が9話で見る最後の光景なんて……。 
▷つーかこの流れで裏切り者って、お前律チャンお前、お前お前お前お前!!!!!!お前ーーーッ!!!!!! 
▷律チャン推し馨「まだ死にたくない(辞世の言葉)」 
▷なんだこの次回予告!?(驚愕)おい見たことある気がするぞってこれCaligulaオリジンVita版発売前、エクストリーム帰宅部連載当初にあった大嘘予告では…ってマジじゃねえか!?懐かし過ぎない??私も今やっと思い出したようなシロモノだぞ!?ぶくぶの癖に伏線回収してんじゃねえよ!?いやこれ伏線回収でいいの!? 
▷【悲報】格言の申し子、消える。みんなの精神的には来週カリギュラ最終回みたいなもんだし格言の申し子は"不在"だから…なんてこと、この度のぶくぶ次回予告は正しすぎる…。 
▷ぼく今律チャンの襟元わし摑んでぶん回してるからちょっと待ってて(脳内)。 
▷ 楽士か帰宅部かこれもうわかんねえなな鍵介とまず存在がわかんねえなって感じの律チャンがいる帰宅部下手したらゲーム以上に絶対絶命感あるな?琵琶坂がいなくてもこうも不穏さはマッハになれるのか…。 
▷ まだOD側の全てを見通したわけではないんだけど=あなた、な主人公以外ならしちめんどくさい琵琶坂以上にやはり律チャンろくでもないそんざいなのでは?CE完全自発な時点でそう考えておくべきだった…いや、どこかでわかっていたはずなのに…。 
▷ いきなりキナ臭くなる律チャンの自己表現ソングアンビバレンツ〜ッ!!今この精神状態でスーサイドプロトタイプとアンビバレンツを交互に聴いてたら頭おかしなるで、みんなやってみ(推奨)。 
▷ 律チャンと琵琶坂会わせたらすこぶる気が合わないだろうな〜とか思ってたけど今の律チャンなら琵琶坂とかワンパンでは?という気配を纏っている、強い…強すぎるよ…。 
▷今回律チャンが部室に来ず、他帰宅部メンツが鳴子含めウィキッドの手で部室に監禁されたことで律チャンに疑いの目を向く流れでウィキッドと律チャンが対になるのか…。故にアニメ1話からずっと、下手すれば鳴子よりも"彼女"との関わりを持たせられていたのか律チャンは…全てはこの日のために?"彼女"が帰宅部メンツから律チャン狙い(好き)だと思われてることが監禁回でどう働くのかがめっちゃ気になる。 
▷ 8話までのぼく「律チャンが"彼女"の正体を知ったらびっくりするやろなあ…(暗黒微笑)」9話後のぼく「コイツ…律チャンこれ"彼女"の正体知っても驚きもしないのでは…っていうかお前が何…(困惑)」 
▷ そして今、鳴子がいる代わりに律チャンがいないギュラニメ監禁イベントではつまり律チャンを騙るウィキッドが帰宅部メンツにゲスメールを送り、そのゲスメールにゲス演技ムーヴな沢城千春ボイスがのって再生されるという地獄が顕現してしまうのでは?という可能性に行き当たった馨の心が暴れまわる━━!でも沢城千春のクソ下衆ボイス聴きたい…お聴きしたくない? 
▷ 律チャンのあの最後を見せて10話のタイトルをCaligulaにしたの、踏み込みますか?踏み込みませんか?って言いたいのかね…公式くん、とうとう我々が式島律に踏み込む時が来たんだよ!見せてくれ…式島律、キミの奥まで。

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載や複製行為は御遠慮下さい。

※Please do not reprint without my permission.※

Copyright ©Kaori All Rights Reserved.
 

bottom of page